予防歯科を実践すると医療費を節約できる?

風邪を引いたら、けがをしたら医者に行く、というのと同じように歯医者も悪くなったら行けばいい、という考えもあるかもしれません。
ですが、実は風邪やけがと違って、歯は一度悪くなると元の状態に回復することができません。治療はできますが、実際は症状を落ち着かせて進行を遅らせる、ということしかできず、再発を繰り返すたびに被せ物やインプラントなどに膨大な治療費がかかってしまいます。
予防歯科という選択肢

歯磨きも予防歯科の一つではありますが、歯磨きをしていても虫歯や歯周病にかかっている人が多いように、歯磨きだけでは十分ではありません。なぜならば歯磨きだけでは歯の表面に着いた汚れを落とし切ることができず、徐々に蓄積してしまうためです。
歯科医院に定期的に通ってクリーニングなどの予防処置を行うことで初めて、歯の表面に着いた汚れを徹底的に落とし、虫歯や歯周病といったトラブルを確実に近い形で、未然に防ぐことができるのです。
予防歯科はお金がかかるのでは?

たしかにその時には数千円単位の出費がありますが、虫歯でどんどん歯が悪くなった場合の治療費に比べると、その出費は安いものです。
しかも、歯や歯茎をいつも良い状態で保ち続けることができるので、気持ちよく、精神的にも安定した生活を送ることができますし、何よりもご自分の歯を長くもたせることができるようになり、歯の治療費で驚くような出費になることもありません。
予防歯科で生涯にかかる医療費を節約できる可能性が高くなる

たとえば、虫歯や歯周病をきっかけに、心疾患や脳血管障害、糖尿病、肺炎、胃腸障害、アルツハイマー型認知症など、そのほかにも多くの病気を起こしやすくなることが分かってきています。
歯を大事にするために予防歯科に通うことで、このような命に関わる病気のリスクを下げられるとともに、そういった病気の治療費までかからないようにすることも可能なのです。
健康のためにも、医療費節約のためにも、ぜひ今からでも予防のために歯科に通うことを始めてみませんか?