40代必見!お口の変化⁈

体は年齢とともに変化してきます。これはお口の中も例外ではありません。特にお口は毎日使うところですから加齢変化が現れやすいのです。
顕著になってくるのは大体40歳以降の人が多いようです。その理由として、加齢による免疫力の低下や、唾液の減少のような様々な理由があります。具体的には次のような変化が現れやすくなります。
40歳以降に起こりやすいお口の変化
1. 歯周病が発症・悪化しやすい

歯周病は40代くらいでかかる人が増えてきますが、40歳くらいで悪化が目に見え始める人が多くなってきます。歯周病は初期の頃には特に自覚症状が現れないので、自分では気づきません。しかし体の免疫力が低下する事などにより歯周病が進行し、だんだんと異変を感じる人が増えてきます。
2. 大人虫歯が多くなってくる

大人虫歯というのは大人に起こりやすいタイプの虫歯で、以前に治療したところに虫歯が再発する「二次う蝕」や歯周病によって歯槽骨が溶け、歯肉(歯ぐき)が下がり、露出した歯根に虫歯ができる「根面う蝕」などが挙げられます。
