歯が丈夫な人でも定期検診を受けた方がいい理由

ですが、実は歯というのは、気づかないうちに悪くなってしまっていることもあります。そして、対処が遅れて歯を一気に失う、というようなことも決して少なくありません。
今回は、歯が丈夫な人でも定期検診を受けた方がいい理由についてご紹介します。
1.虫歯や歯周病は自分で気づかないことも多い

特に、子供の頃から虫歯になったことのない人は、歯に自信があるため、ケアが疎かになることが多く、そのせいで歯周病が一気に進む、というようなこともあります。
定期的に検診を受けることで、虫歯や歯周病を初期の段階で発見することができ、早めの対処が可能になりますので、より長く歯を残して行ける可能性が高くなります。
2.虫歯や歯周病にかからないように予防できる

歯というのは、一度悪くなってしまうと、そこから一気にガタガタと崩れるように悪くなることも多いので、継続的に予防していくということはとても大事になってきます。
3.虫歯や歯周病以外の異常も早期発見できる

また、お口の中にもがんなどの病変はできますが、見えやすい場所にできるので、早期発見をしやすい場所でもあります。定期検診を受けておくと、このような病変も初期に発見し、早期治療で軽い段階で治すことが可能です。
お口の中というのは、毎日飲食物による刺激を受け、ダメージを受けています。そのため、車の定期的なチェックやメンテナンスが必要であるように、お口の中も良い状態を保つためには、定期的な管理が欠かせません。
