【当院からのお知らせです】
3/1~4/30まで新生活応援キャンペーンを行います!
前歯(6本分)のクリーニング割引
通常¥3,400(税込) → ¥3,000(税込)
※カード払対応
歯の着色汚れが気になる方、新生活に向けて歯を白くしてみませんか? (*’ω’*)
お気軽にご相談下さい!
【当院からのお知らせです】
3/1~4/30まで新生活応援キャンペーンを行います!
前歯(6本分)のクリーニング割引
通常¥3,400(税込) → ¥3,000(税込)
※カード払対応
歯の着色汚れが気になる方、新生活に向けて歯を白くしてみませんか? (*’ω’*)
お気軽にご相談下さい!
こんにちは!
1月18・19日に今年で最後となる大学センター試験が行われましたね。
東京のセンター試験のニュース映像は雪景色の印象が強いな…と思って調べてみたところ、実際、雪の日が多いようです。
2000年~2018年までの東京のセンター試験当日の天候は19年間で雪の日(みぞれも含む)は4回。
雪の確率が約20%…。
東京で1月に雪が降る日の確率9%なので、なんと2倍以上の確率!
半分は晴れの日が占めているのですが、どうしても悪天候のイメージの方が強くなってしまいますよね。
今年も暖冬と言われる中、当日は雪交じりの雨模様でした!
ところで、みなさん歯がヌルヌルしていませんか?
これは、歯についた「バイオフィルム」です。
このバイオフィルムは排水溝などにつくヌメリと同じもので、発生している細菌を守るバリヤーとなってしまいます。このバリヤーの中でむし歯菌や歯周病菌などが増殖し、お口の中の環境が悪化していきます。
しかし、バイオフィルムは普段の歯磨きで除去できるものでなく、また、殺菌剤や抗生剤なども跳ね返してしまうような強固なものです。歯科で機械的な除去(PMTC)を行うしかありません。
PMTCでバイオフィルムの除去を行うとむし歯や歯周病の予防になるだけでなく、お口の中がサッパリし、歯もツルツル、口臭も軽減されて良いことづくめです。バイオフィルムは3~4か月ほどのサイクルでできるといわれます。お口の環境を守るためにぜひ定期的にお受けくださいね。
・年内は12月28日(土)13時までの診療となります。
・年始は1月4日(土)9時30分から通常診療となります。
こんにちは。院長の伊藤です。
秋風が気持ちいい、過ごしやすい季節になりましたね。
外で元気に遊ぶ子どもたちの笑顔にも白い歯が光ります。
子どもの歯は大人に比べてむし歯になりやすいものです。
主な理由として
・乳歯や生えたての歯は大人に比べて歯質が弱い
・歯列がでこぼこして整っておらず、歯が磨きにくい
(特に永久歯で奥に生えてくる6歳臼歯は要注意です!)
などの他に、幼児は歯を磨くのを嫌がったり、学童期になると親の仕上げ磨きがなくなり、歯磨きが不十分になったりすることも要因になっているかと思います。
子どものむし歯予防で一番に思い浮かぶのは「フッ素塗布」という方が多いのではないでしょうか。フッ素塗布には歯のエナメル質強化、歯を溶かす酸に対する抵抗力アップ、溶け出した成分を戻す再石灰化を促す作用などがあります。
最近は市販されている歯磨き剤のほとんどにフッ素が配合されています。
市販の歯磨き剤にはフッ素濃度100ppmほどのものから1,500ppmまで幅がありますが、年齢によって適切な濃度は異なりますので、ご注意ください。
歯科医院での定期検診とフッ素塗布、ご家庭での適切なケアの併用でお子さまの歯の健康を守りましょう。ある程度大きなお子さんでも、しっかり歯磨きができているかたまにはチェックしてあげてください。もちろん、普段の食生活(ダラダラ食べをしない、甘いものの摂り過ぎなど)にもご注意くださいね。
7月15日(月/祝) 休診
8月10日(土) 午後休診
8月12日(月)~15日(木) 休診
8月16日(金) 19時まで診療
どうぞよろしくお願い致します。
当院の診療スケジュールはこちらからもご確認いただけます。
5月1日(水) 休診
5月2日(木) 休診
5月9日(木) 17時まで診療
5日(水) 午後診療17:00~
18日(火) 17:30受付終了
26日(水) 17:30受付終了
28日(金) 17:30受付終了
どうぞよろしくお願い致します。
当院の診療スケジュールはこちらからもご確認いただけます。