診療時間変更のお知らせです。
ご迷惑をおかけしますが、下記の日程をご確認ください。
・8月5日(土) 16:00受付終了
・8月10日(木) 午後休診
・8月11日(金)~ 8月16日(水) お盆休みのため休診
診療時間変更のお知らせです。
ご迷惑をおかけしますが、下記の日程をご確認ください。
・8月5日(土) 16:00受付終了
・8月10日(木) 午後休診
・8月11日(金)~ 8月16日(水) お盆休みのため休診
受付の田村です(^-^)
気温の高い日も多く、蒸し暑く感じることが増えてきました。
湿気の多い季節は、なんとなく気分が憂鬱になってしまいますが、
体調管理に気をつけて蒸し暑さに負けずに乗り越えたいですね!
さて、この季節になると田畑だけでなく茂みの多い公園からもカエルの鳴き声が聞こえ始め、
これにもまた季節の変わり目を感じることができます。
今の季節、カエルは冬眠から目覚め、春の暖かな陽気にも慣れ、パートナーを見つけるために
一生懸命鳴き始めます。カエルの合唱は梅雨から夏にかけての風物詩ですね。
ところで皆さんは、カエルには歯が生えているのはご存知ですか?
カエルの上顎には櫛(くし)のような円錐形(えんすいけい)の小さな歯がびっしりと並んでいます。
下顎には生えていません。カエルは通常エサを丸呑みしてしまうのですが、
この歯はエサを口の中で押しつぶしたり逃げないように捕まえておくために使われているようです。
また、カエルなどの両生類の歯は、一生の間に何度も歯が生え変わるため、
虫歯を気にする必要もありません。私たち人間には羨ましい限りです。
ちなみに身近で診ることのできるアマガエルやヒキガエルなどには歯は生えていません。
歯の生えているカエルは外来種に多いようなので、ペットショップなどで見ることができたら、
ラッキーですね!
梅雨の頃は気圧の低下により、放置していた虫歯が痛みを感じやすくなります。
そうなる前に、気になるところは早めに歯医者さんで診てもらいましょう。
都合により、7月19日(土)の午後の診療は、
14:00~18:00となります。
こんにちは、受付の田村です(^-^)
先日までは暑いくらいに感じていた気温でしたが、最近の天気は雨やくもりが多く、
梅雨入りしてしまったように感じてしまいます。
しかし、天気予報を見ると梅雨入りはまだ先のようで・・・
早く夏を感じられるような天気になってほしいと思っています!
‘梅雨’と言えば、皆様は梅雨の時期のお天気コーナーで、
『湿舌(しつぜつ)』という言葉を聞いたことがありますか?
この下のような曲線である「湿舌」が天気図上に現れると、大雨に注意が必要だそうですよ!
お口に関する言葉が、お天気用語にもあるなんて面白いですよね(^o^)/
舌の位置なんて気にしたこともない・・・というのが本当のところかと思いますが、
舌の位置が正しくないと歯にも様々なトラブルが起こることがあります。
ここで、舌の理想的な置き場所がどこか確かめてみましょう。
①口を閉じているときに舌全体が上顎の凹んだ部分にくっついて収まり、
②舌先が上の前歯についていないこと。
その形が、舌のベストポジションです!
例えば、上顎に舌がついていなかったり、舌の位置が低く舌の前歯に
ついてしまっていたりすると、歯並びが悪くなる原因になります。
また、前と歯の間にしたがあると開口(かいこう)という前歯が
噛み合わなくなる状態になることがあります。
このように、舌のポジションが悪いと知らないうちにお口のトラブルが
発生してしまうおそれがあります。
舌の位置は歯並びにとって、とても重要なんですね。
今まで気にしていなかったという方も、この機会に舌の正しい置き場所を
少し意識をしてみてはいかがでしょうか。
さて、話が変わってしまいますが、現在当院では、
ネットでのご予約を受付中です!
当院ホームページ上部の『EPARK歯科』または『ネット予約・ご相談』から
簡単にお申し込みができますので、ぜひ、活用してみてください(*^_^*)
スマートフォンからもアクセスできます!
もちろん、電話でのご予約も行っておりますのでお気軽にお電話ください。
都合により、6月30日(金)の午後の診療は、
14:00~18:00
となります。